このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0465-46-8408
受付時間:平日8:30~17:00
トップページ

あなたの会社のモノづくりを応援します

当社は、お客様のご要望と想いを具現化する為に設計段階よりご支援する会社です。
試作段階から生産工程に必要となる治具設備と専用装置の設計製作をさせて頂きます。
お客様のモノ作り現場、・ゴム樹脂金型成形・品質・コスト・生産性、関連する領域の改善と変革活動を、お客様のご要望に応じてコンサルティング業務のご支援を致します。

主な業務内容

設計

各種トレーサー業務

■お客様より提供される治具設備・メカトロ専用設備の3D詳細設計モデルを基に、2D製作図面+検査図面にする図面トレーサ業務。

■お客様より提供される治具設備・メカトロ専用設備の3D構想設計モデルを基に、 3D詳細設計+2D製作図面+検査図面にする設計業務。

■お客様より提供される治具設備・メカトロ専用設備の仕様書を基に、3D構想設計+3D詳細設計+2D製作図面+検査図面にする設計業務。

■お客様より提供される・ゴム・樹脂の部品図面と仕様書を基に、金型3D構想設計+3D詳細設計+製作図面+検査図面にする設計業務。
機械

設計・製作・設置立上げ業務

■お客様より提供される治具設備・メカトロ専用設備の仕様書を基に、3Dモデル構想設計+3D詳細設計+製作図面+検査図面+製作+設置立上げ業務。
スーツ

コンサルティング業務

■組立治具設備・ゴム樹脂金型・ゴム樹脂成形・部品の生産設計・組立生産ライン改善・コスト低減化の技術支援コンサルティング業務。

■小規模設計会社・個人事業者・シルバーエンジニアのクラウドネットワーク構築を行いワークシェアーによる、 ・人材育成・活用・紹介・コンサルティング業務。

設計業務委託の流れ

図

設計業務委託の流れは、従来より大手メーカー様、中小メーカー様より機械設計事務所に注文が流れる仕組みであります。当社では、依頼元様と情報の共有とタイムリー性を図る為に、専用クラウドサーバシステムと専用リモートディスクトップシステムをご用意していますので、スピーディーに効率的に安全に業務委託対応ができます。

事務系と資料系  → 専用クラウドサーバ システム
3DCAD設計モデル → 専用クラウド リモートディスクトップ システム


設計製作業務のご案内

図
ARAKE生産設計が取り組む設計製作の業務範囲は大きく3つに分かれ、「詳細設計と2D製作図」「仕様書-2D製作図」「仕様書-2D製作図-製作-完成」とそれぞれの範囲に応じてご依頼いただけます。

コンサルティング業務体制

生産革新 生産設計コンサル

浅尾 勉 Asao Tsutomu

開発設計技術者/開発生産技術者
富士ゼロックス(株)元社員

■経歴
  • デバイス技術本部ROS(レーザ-ユニット)工程設備設計
  • 生産技術統括部 生産技術センター長
  • モノ作り技術本部
  • 金型技術部 部長
  • 設備技術部 部長
  • ユニット技術部 部長

  1. 案件別対応コンサル
  2. 期間設定対応コンサル
  3. 生産設計⇒・生産革新提案コンサル
  4. 案件別セミナー開催

ゴム 金型成形技術コンサル

大坪 一夫 Otsubo Kazuo

ゴム金型成形技術者
(株)東京ゴム製作所元社員
(株)株式会社岡山元社員

■著書
  • ゴム加工技術
  • ゴム成形技術-配合、練リ
  • プレス成形、金型
  • 事例から学ぶゴム製品のトラブル原因とその対策

ゴム 金型成形技術コンサル

大坪 一夫 Otsubo Kazuo

ゴム金型成形技術者
(株)東京ゴム製作所元社員
(株)株式会社岡山元社員

■著書
  • ゴム加工技術
  • ゴム成形技術-配合、練リ
  • プレス成形、金型
  • 事例から学ぶゴム製品のトラブル原因とその対策

当社の強み

大型コンピューター部品加工/自動車部品加工/複写機製造の会社
精密機械部品加工領域・組立治具設備領域・試作から生産準備業務領域・金型成形領域に約42年間会社員として従事、下記の公的資格と技術を取得
□国家技能検定-機械検査1級 □機械加工全般 □部品リサイクル技術 □機械組み立て仕上げ2級
□治具設備設計技術 □普通旋盤2級 □金型成形技術
前職、複写機製造会社
①・試作開発部品発注・部品生産設計・国内海外生産工場の治具設備生産準備業務を担当する。
②国内海外生産工場の・治具設備・設計-製作-生産準備・組立ライン立上げ・生産フォロー推進責任者と設計業務を担当する。
③消耗品製品組立領域では、自動化組立ライン構築推進責任者を担当、自動化設備設計部門の礎を再構築し、国内工場で消耗品製品の自動化組立ラインを立上げる。
④部品領域では、・部品機械加工技術・部品組立測定検査評価技術・樹脂金型成形技術開発、などに取り組み、国内海外生産工場に樹脂成形部品内製化の推進と導入活動を実施。
⑤部品と組立に関わる製造コスト低減化活動、部品リサイクル技術開発によるコスト低減化活動、これ等の推進活動を実施して国内海外生産工場に導入。
★以上の事から、・部品加工技術・治具設備技術・製品組立技術・金型成形技術・生産準備業務 これ等の生産技術と製造技術の領域に於いて、モノ作り現場、海外生産が進んだ事により、モノ作り技術者の空洞化が進んでいる中、弊社が保有する・知識・経験・技術・人材で、他社に負けないサービスを提供させて頂ける事ができます。
前職、複写機製造会社
①・試作開発部品発注・部品生産設計・国内海外生産工場の治具設備生産準備業務を担当する。
②国内海外生産工場の・治具設備・設計-製作-生産準備・組立ライン立上げ・生産フォロー推進責任者と設計業務を担当する。
③消耗品製品組立領域では、自動化組立ライン構築推進責任者を担当、自動化設備設計部門の礎を再構築し、国内工場で消耗品製品の自動化組立ラインを立上げる。
④部品領域では、・部品機械加工技術・部品組立測定検査評価技術・樹脂金型成形技術開発、などに取り組み、国内海外生産工場に樹脂成形部品内製化の推進と導入活動を実施。
⑤部品と組立に関わる製造コスト低減化活動、部品リサイクル技術開発によるコスト低減化活動、これ等の推進活動を実施して国内海外生産工場に導入。
★以上の事から、・部品加工技術・治具設備技術・製品組立技術・金型成形技術・生産準備業務 これ等の生産技術と製造技術の領域に於いて、モノ作り現場、海外生産が進んだ事により、モノ作り技術者の空洞化が進んでいる中、弊社が保有する・知識・経験・技術・人材で、他社に負けないサービスを提供させて頂ける事ができます。

クラウドエンジニア

業務委託者様は、専用リモートデスクトップシステムで、キャビネットタイプクラウドサーバと3DCADシステムのデーターを契約毎に弊社と共有できます。
小規模設計会社・個人事業者・シルバーエンジニアをクラウドエンジニアとして迎え、リモートデスクトップによって弊社のCADシステムを提供し、ワークシェアークラウドネットワークを構築し、人材活用を進めていきます。
看板

ARAKE生産設計の企業理念

  • お客様の要求には誠意に、お客様の立場になって対応する。
  • お客様と自社の為に、利益を追求し還元を果たす。
  • お客様と社会への責任を果し、保有技術と獲得技術で貢献する。
  • 社会環境にやさしい商品サービスの提供に努める。
  • 反社会的組織には、技術提供と貢献活動を実施しない。
  • 社会環境にやさしい商品サービスの提供に努める。

会社概要

ロゴ

代表メッセージ

代表
代表取締役 荒毛 一志
モノ作りに対する取り組み、・作りやすく・安定生産・信頼性・適正コストを具現化する為に、3原則として・現場・現物・現実を常に心がけ精進に努めて行きます。
モノ作り市場のお客様要求には、・迅速に・低コストで・臨機応変に対応して、信頼関係を作り上げサービスを提供させて頂く事が、当社の取り組みであります。
設計製作業務では、3D CADとITを駆使して効率的な設計を進め、お客様には・ニーズ対応・低コスト・信頼性を提供し、技術開発と技術蓄積をして、お客様に還元させて頂きます。
お客様の困り事とコスト改善の領域に対しましては、モノ作りに関わる業務のたな卸しと現場の視点から、業務変革と改善活動のコンサルティング業務で、ご支援をさせて頂けたら幸いです。
皆様からご支持して頂ける経営を推進し、企業価値を高めて行く事に努めて行きます。
皆様方の ご指導 ご支援 ご愛顧 を賜りますよう、お願い申し上げます。
会社名 ARAKE生産設計株式会社
代表 荒毛 一志  Arake Kazushi
所在地 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-6-12 白バラビル3F
アクセス JR東海道線「小田原駅 東口」より徒歩約4分(旭丘高校前の交差点角の白バラビル3階)
TEL 0465-46-8408
FAX 0465-46-8409
主要取引き □株式会社 図研 □株式会社菊地製作所 □富士ゼロック株式会社グループ □富士ゼロックス神奈川株式会社
□UPRODO 株式会社 □エクストコム株式会社 □アトライズ技研株式会社 □株式会社 ハンバラ機械
□クローバーエンジニアリング株式会社 □東洋工機株式会社 □株式会社 石井電機製作所
□株式会社 アルファ □株式会社 市川工業 □株式会社大塚商会 □株式会社ミスミ 金型企業体 事業開発室
□アタカプランニング株式会社 □あおい生産システム研究所
リンク ホームページ
事業承継専門ネット
FAX 0465-46-8409

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信