このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
072-853-7132
受付時間 9:00~19:00(定休日:水曜日)
トップページ
『地域』に根差し、39年の経験にて培ったノウハウで、安心・正確・秘密厳守で対応いたします。
不動産ワンストップコンサルティングサービスでは、一般消費者の方が各専門家と個別に協議し、不動産の悩みを解決することは容易ではありませんので、当社の不動産コンサルティングマスターが不動産全般にわたる各専門家の立場から各専門家と連携して相談者が最善の判断が出来る提案をいたします。
2022年10月28日
当社が『空き家の相談窓口』協力事業者として選ばれました!

枚方市不動産流通促進施策に係る協力事業者に選定

近年、人口減少を伴う少子高齢化や核家族化により、全国的に空き家等が増加し、大きな社会問題になっています。
総務省統計局発表「平成30年住宅・土地統計調査」によると、全国で空き家は約849万戸、空き家率は13.6%と過去最高の水準に増加しています。
空き家がもつ資産価値や将来性を可視化することで、適正価格での流通、賃貸化や観光施設への転換など、所有者が希望する利活用をサポートします。
これにより、市内の活性化や賑わい創出をはじめとした地方創生の実現を目指します。

不動産流通促進施策とは?

枚方市内の空き家を調査し、空き家・空地の所有者様にアドバイス・ご提案致します。
「処分・賃貸・改装・解体他」様々な利用方法を所有者様のご希望に応じてご相談させていただきます。

枚方市の現状

少子高齢化による人口の減少や核家族化の進行などにより、空き家・空き地が増加し、地域の防災・防犯面や倒壊のおそれなどの安全面の不安、害虫の発生などによる公衆衛生の悪化、景観への悪影響など、多方面にわたる問題が生じています。

空き家・空き地の適正管理や活用の促進を図ることにより、市民が安全かつ安心に暮らすことができる生活環境が確保されたまちを目指すとともに、地域の活力を高め、魅力あるまちづくりを推進することを目的に枚方市では空家等対策計画を定めています。

空家等対策の推進に関する特別措置法

適切な管理が行われていない空家等が、防災・衛生・景観等の面から地域住民の生活環境に影響を及ぼしており、生活環境の保全や空家等の活用を図る対応が必要とされてきたことから、平成26年11月26日に空家等対策の推進に関する特別措置法(以下「法」という。)が公布され、平成27年5月26日に完全施行となりました。
空家等(建築物またはこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるものおよびその敷地)の所有者に対して、適正管理に努めるよう義務付けられているほか、市町村による対策の実施等、さまざまな規定がなされています。
市では、法の規定に基づいて、管理不良な空家等への対応を実施しています。

売却や有効活用のご相談は “有限会社ハウジングオカムラ”

お電話でもお気軽にお問い合わせください
072-853-7132
受付時間 9:00〜19:00(水曜日を除く)
メールでのお問い合わせ
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせ下さい

不動産売却

まずは、お客様が抱える不動産相続のお悩みをお聞かせください。
相続といっても、人によってその内容は様々です。
売却、仲介、管理等、様々な相談をお受けいたします。

こんな悩みありませんか?

  • 親から不動産を相続したけど、どうしたらいいか分からない。
  • 親名義の自宅で兄弟が争わないようにしたい。
  • 家族に自宅などの財産の管理を任せたい。
  • 自宅と預貯金を兄弟で公平に分ける方法を知りたい。
  • 亡くなった田舎の親の土地と家を相続したけど、遠いので売却したい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
相続財産として不動産を遺された場合、分割方法やその後の維持管理、活用にお困りではありませんか?
土地や建物を使用する予定がないなど、売却を行うとメリットのあるケースがあります。
親から遺された不動産(住宅・土地)を相続することになった時、
相続税の支払いに不安がある場合や、賃貸物件にして収入を得た方が良いのでは?と迷う場合、不動産のままでは複数人での遺産分割が不可能な場合など、頭を悩ませるケースが多くみられます。
図

売却するメリット

税金
維持費がかからなくなる

「空き家等対策特別措置法」の施行により、自治体は放置された空き家を「特定空き家」に指定することが可能になりました。空き家を放置していると、場合によっては過料が発生したり、行政から指導が入ったりすることもあります。

こうなると、居住用建物に対しての固定資産税の優遇措置がなくなるというデメリットが発生します。
維持・管理費には思いのほか費用がかかるため、相続したことでかなりのお金がかかってしまうケースも少なくありません。

お金
相続不動産を平等に分配できる

不動産の相続でトラブルが起こりやすいのは、相続人が複数いる場合です。遺産が現金だけなら簡単に分割できます。ただ、不動産の場合は、家を切るわけにもいかず分割するには相続人間でしっかり話し合いを行うことが必要です。

このケースでは、不動産を売却して得られた利益を分割する方法を取ることをおおすすめします。不動産を売却して得られた利益を分割する方法を換価分割と呼びます。相続分を現金で分割できるため、トラブルになりにくく平等に分割することが可能です。

トラブル
近隣住民トラブルを避けられる

空き家に関連した近隣トラブルは少なくありません。特に遠方に不動産がある場合には、メンテナンスが行き届かなかったり、様子がわかりにくかったりするため知らない間にトラブルの要因が発生する可能性があります。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

空き家の放置で固定資産税が6倍に?

相続した実家を空き家として放置していた場合、費用面での問題が発生する可能性があります。
例えば、2015年に施行された「空き家対策特別措置法」の中では、倒壊・衛生上有害となる恐れがあるにもかかわらず適切な管理がなされていない空き家は「特定空き家」に認定する可能性があるとされています。
特定空き家に認定されると、固定資産税が通常の約6倍になることもあり、ただ所有しているだけの不動産に、大きな費用がかかってしまう可能性があります。

不動産買取保証サービス

買取保証とは、仲介で一定期間を過ぎても不動産が売れなかった場合にあらかじめ取り決めていた額で不動産会社が買取をしてくれるという保証のことです。
「仲介」とは不動産会社が買いたいという人を見つけてマッチングさせる方法です。
「買取」とは不動産会社が直接買主となる方法です。

買取保証サービス3つのメリット

ビジネス
希望額で売却活動を始められる
買取保証価格が決まっているので、売り急ぐことなくじっくり高値を追及でき、余裕を持って売却することが可能です。
握手
期間内に確実に売却できる
仲介での売却活動期間や買取を行う時期があらかじめ決まっているため、スケジュール面での計画がスムーズに行えます。
家
資産計画が立てやすい
ご自宅が「いつ」「いくら」で売れるのかという不安を解消できるので買替えなどの資金計画も安心です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

不動産相続に関わる手続き

遺言書を確認する

相続が発生したら、はじめにお亡くなりになった方が遺言書を遺しているかどうかを確認します。
本人から遺言書の存在を聞いていなくても、必ず探すことをおすすめします。
なかには、遺言書を遺したことを誰にも言っていない方もいらっしゃるからです。
遺言書が見つかった際には封を開けてはいけません。
もしも自筆証書遺言出会った場合には、家庭裁判所での開封が必要です。
勝手に開封をしてしまうと、5万円以下の罰金や、改ざんを疑われる可能性があります。

配偶者居住権の行使を確認する
非相続者の配偶者が存命で、かつ相続発生前から同じ家に住んでいた場合には、不動産の所有権を相続しなくても、そのまま居住できる権利があります。これを配偶者居住権と呼びます。
この権利を行使しないと、不動産の所有権を移す際に相続税などがかかってしまいます。
ご自身が配偶者の場合、もしくは両親のうちどちらかがご存命の場合で、かつ配偶者居住権が使える場合には、この主張を事前に確認しておきましょう。
遺産分割協議を行う
被相続人の配偶者や子どもなど、相続人が複数いる場合には、誰がどれくらいの遺産を相続するかを決める必要があります。
ここで行われるのが「遺産分割協議」です。
話し合いの結果、遺産の分配割合が決定したらそれを遺産分割協議書にまとめます。
なお、遺産分割協議で話がまとまらない場合には、弁護士を交えるなどして法定相続分に則った分配を行うのが一般的です。
もしくは、遺言書等がある場合はそちらが優先されます。
相続税を申告する

遺産分割協議などが終わった後は、早めに相続税の申告を行いましょう。
申告には「被相続人が亡くなったことを知った翌日から10ヵ月以内」という期限があります。
なお、相続税の課税対象となるのは、遺産の総額です。預貯金や不動産など、分配されたそれぞれの遺産に対してかかるわけではありません。
一方、相続税の支払いは相続人がそれぞれ相続した割外をもとに請求されます。

必要書類を集める

不動産相続のためには、いくつかの書類を集める必要があります。
法務局や役所から取り寄せなくてはなりません。代表的な書類は以下です。

  • 被相続人の除籍謄本
  • 被相続人の住民票の除票
  • 相続人の戸籍謄本


また、必要に応じて用意すべき書類もあります。
たとえば親族が相続を代理する場合は、申出人と代理人の親族関係を証明する戸籍謄本を、本籍地の役場から取り寄せます。
一方、弁護士などが代理人を務める場合は、資格者代理人団体所定の身分証明書の写しが必要です。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

売却や有効活用のご相談は “有限会社ハウジングオカムラ”

お電話でもお気軽にお問い合わせください
072-853-7132
受付時間 9:00〜19:00(水曜日を除く)
メールでのお問い合わせ
お急ぎの場合はお電話でお問い合わせ下さい

会社概要

代表 代表取締役  岡村 秀樹

≪資格≫
宅地建物取引士【(大阪)第35804号】
公認不動産コンサルティングマスター【(7)第5148号】
賃貸不動産経営管理士【登録番号(3)-007647号】
2級建築施工管理技士【番号972710203号】
NPO法人近畿定期借地借家権推進機構
定借アドバイザー認定者【第317号】
リスクマネジメント協会認定
CRM資格(サーティファイド・リスクマネージー)【番号C0307024号】
PRM資格(プランナー・オブ・リスクマネジメント)【番号R0212039号】
PLM資格(プランナー・オブ・ライフマネジメント)【番号L0307016号】
社団法人 土壌環境センター認定
土壌環境リスク管理者【登録番号第1584号】
会社名 有限会社ハウジングオカムラ
所在地 大阪府枚方市茄子作1丁目12-7
TEL 072-853-7132
免許番号 宅地建物取引業 大阪府知事(5)47110号
所属団体
  • 公益社団法人全日本不動産協会会員
  • 公益社団法人不動産保証協会会員
  • 公益社団法人全日本不動産近畿流通センター会員
  • 一般社団法人大阪府不動産コンサルティング協会会員
  • 一般社団法人リスクマネジメント協会(日本リズム支部)会員
  • 一般社団法人全国不動産コンサルティング協会会員
提携企業 パナソニックホームズ株式会社 パートナー店
サンヨーホームズ株式会社 ホームメイト会員
リンク
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信